〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
〒981-1231 宮城県名取市手倉田字堰根330 TEL 022-382-2546 FAX 022-382-2529
「お正月の遊びを楽しもう。」ということで、すごろくをしました。子供たちは、マスに止まるとそのイベントに一喜一憂です。伝統の遊びで、楽しい時間を過ごすことができました。
コマの動きにみんなが集中です。
だれが最初にゴールするかな?
西小の卒業生で作家の大久保開(ひらく)さんがいらっしゃいました。
「子供たちの読書にどうぞ!」と著書をたくさんいただきました。
お話を伺うと、小学生の頃はあまり読書はしていなかったという大久保さん。
その後、本を読むことはもちろん、自分で本を書いてみたい!と思い立ち学んだそうです。
先輩から頂いた本、大事に読ませていただきます。
ありがとうございました!
南門を通って登校してきた子供たちが「校庭きれいだったよ!」と教えてくれます。
朝からの雪で校庭が真っ白だったことを教えてくれました。
足跡一つない校庭・・・確かにきれいです!
「家から雪玉持ってきた!」と満面の笑顔の子も複数いました。
寒くてもその中に楽しみを見出す子供たち、頼もしいですね。
雪を掃いていた技師の方から、ちょっとしたくぼみなど凍っているところがあったと聞きました。
校地内はもちろん、通学している道路も凍結が心配な時期になりました。
登下校、気を付けてくださいね。
冬休みが明け、今日から教育活動も再開です。
「おはようございます!」「明けましておめでとうございます!」
登校してきた子供たち、元気いっぱいです。
「家族で〇〇へ出かけたよ!」
「お年玉もらったよ!」
楽しい冬休みだったことが伝わってきました。
1校時の冬休み明け集会では今年の干支(巳年)にちなんで、チャレンジし、変化(成長)していこうという話をしました。
教室を見てみると、先生方も子供たちのチャレンジを応援していました。
今年は西小の合言葉「チャレンジ」を通して、「チェンジ」できるよう頑張りたいと思います。
休み時間校舎を歩いていると4年生が机を合わせて何かしていました。
百人一首です。
「年始らしい光景だなあ」と思いきや、子供たちの目は真剣です。
真剣ながらもみんな楽しそうでした。
まだまだ寒い日は続きますが、子供たちが戻ってきて学校が明るくなりました。
今年も増田西小の様子を発信していきますのでお楽しみに!
本Webサイトの著作権は,増田西小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立増田西小学校All Rights Reserved