〒981-1238 宮城県名取市愛島笠島字東蔵神34 TEL 022-382-2538 FAX 022-382-2966
〒981-1238 宮城県名取市愛島笠島字東蔵神34 TEL 022-382-2538 FAX 022-382-2966
給食の後、全校児童が一斉に15分で校舎をきれいにしています。
5年生が東校舎の昇降口を掃き掃除。
たくさんの砂を集めてピッカピカ!
1年生が手洗い場をたわしで磨いています。
力を合わせてピッカピカ!
配膳室では、給食委員のみなさんが全校分のコンテナやワゴンを運び入れていました。
みんないい仕事をしています!
学校便り2月号です。下記リンクよりご覧ください。
雪が降った朝の歩道橋。
保護者の方に見守られながら児童が登校していました。
雪で滑りやすいのではと心配していたところ、区長さんらが融雪剤をまいておいてくださいました。
いつも子どもたちを見守っていただきありがとうございます。
2学期後半のスタートです。
朝会では校長より、「なりたい自分」を見つけるとだんだん近づけるという話がありました。
その後、子どもたちに79冊もの本をプレゼントしてくださった高木さんを紹介。
高木さんは、昨年度も同じように本を寄贈してくださいました。
朝会では、図書委員みんなが書いたお礼の手紙を一部紹介し、高木さんにお渡ししました。
本を選ぶ際には、図書委員会の児童が中心となり読みたい本を選びました。
図書館には、プレゼントしていただいた本のコーナーを新設。
そのコーナーの前で、図書委員会代表児童と記念撮影しました。
新年明けまして おめでとうございます
本年も 昨年同様よろしくお願いいたします
朝日が差し込む教室はきれいに整えられていました。
子どもたちの登校を今か今かと待ちわびているようです。
2学期後半のスタートは、明後日1月8日(水)です。
放送による全校集会を行いました。
校長より、学校ではたくさんのボランティアの皆さんにお世話になっていること、子どもたちの中にも進んでみんなのために活動してくれている人がいることについて話がありました。
生徒指導担当からは、4種類の車について話がありました。
消防車、救急車、パトカー、そして・・・不審な車。
全校集会の最後は校歌斉唱。
2024年は、今日を入れてあと9日。
いい1年だったなと振り返り、気持ちよく2025年を迎えましょう。
1月バス予定です。下記リンクよりご覧ください。
学校便り1月号です。下記リンクよりご覧ください。
5年生の研究授業は、算数「面積の求め方を考えよう」です。
掲示してあるこれまでの学習から見方や考え方を確認し、今日の新しい問題に活用します。
教科書の二次元コードからアクセスする、図形を自由に操作できるサイトを使ってチャレンジ。
みんなで意見を出し合い、問題を解決することができました。
適用問題ではGoogleフォームを使い、進捗や正答率を確認していました。
授業後の検討会は二つのグループに分かれ話し合いました。
先週、文化会館で開催された作品展の様子です。
照明で照らされた作品のそれぞれのよさが伝わってきます。
愛島小学校の児童の作品もたくさん展示されていました。
あすなろ展では、工夫を凝らした立体作品も展示されていました。
作品制作、作品展運営に携わった皆さん、すてきな展覧会を開催していただきありがとうござました。
本Webサイトの著作権は,愛島小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立愛島小学校All Rights Reserved