ブログ

学校だより(令和6年度)

学習参観1日目

たくさんの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。

3年生は、総合的な学習の時間「名取のじまん見つけ隊発表会」です。

じまんできることをたくさん見つけ、分かりやすく発表していました。

6年生は、総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」です。

自分のなりたい仕事について、調べたり、図工の作品にしたりしたことをスライドで発表しました。

2年生は、生活科「あしたへジャンプ」です。

自分の成長記録をまとめ、発表しました。

2回目のどくしょゆうびん

好評だったどくしょゆうびん。

友だちに本をおすすめするはがきを出すと図書委員さんが配達してくれるイベントです。

今回は、はがきに番号のはんこが押され、当選するとしおりがプレゼント!

図書委員さんが当選番号を調べてくれています。当たってるかな?

本についてきたしおりや司書の先生が作ってくれた手作りのしおりもあります。

図書委員会のみなさんが楽しいイベントを考えてくれました。

雪が降った日

2月8日の様子です。

寒波にも負けず、子どもたちは校庭で大喜び。

1年生のあるクラスは雪だるまを作っていました。

数センチ積もった雪を大切に集めて作った雪だるまと記念撮影。

登校時、雪で滑りやすい歩道橋は、保護者の方々がお声を掛けながら見守ってくださっていました。

区長さんが、あらかじめ融雪剤をまいてくださったそうです。

他にも、さまざまな所で、子どもたちの登下校を見守っていただきありがとうございます。

今日の図書館

3年生の図書の時間です。

司書の先生の読み聞かせは、「まほうのマフラー」あまんきみこ作 マイケル・グレイニエツ絵。

お話の世界を楽しんでいますね。

今日も、図書ボランティアの方が、返ってきた本を棚に戻してくださっていました。

今月は17日間、のべ34人の方々にご協力をいただいています。

いつもありがとうございます。