ブログ

学校だより(令和6年度)

雪の朝

雪が降った朝の歩道橋。

保護者の方に見守られながら児童が登校していました。

雪で滑りやすいのではと心配していたところ、区長さんらが融雪剤をまいておいてくださいました。

いつも子どもたちを見守っていただきありがとうございます。

冬休み明け朝会でお年玉の紹介

2学期後半のスタートです。

朝会では校長より、「なりたい自分」を見つけるとだんだん近づけるという話がありました。

その後、子どもたちに79冊もの本をプレゼントしてくださった高木さんを紹介。

高木さんは、昨年度も同じように本を寄贈してくださいました。

朝会では、図書委員みんなが書いたお礼の手紙を一部紹介し、高木さんにお渡ししました。

本を選ぶ際には、図書委員会の児童が中心となり読みたい本を選びました。

図書館には、プレゼントしていただいた本のコーナーを新設。

そのコーナーの前で、図書委員会代表児童と記念撮影しました。

新年のごあいさつ

新年明けまして おめでとうございます

本年も 昨年同様よろしくお願いいたします

朝日が差し込む教室はきれいに整えられていました。

子どもたちの登校を今か今かと待ちわびているようです。

2学期後半のスタートは、明後日1月8日(水)です。

冬休み前全校集会

放送による全校集会を行いました。

校長より、学校ではたくさんのボランティアの皆さんにお世話になっていること、子どもたちの中にも進んでみんなのために活動してくれている人がいることについて話がありました。

生徒指導担当からは、4種類の車について話がありました。

消防車、救急車、パトカー、そして・・・不審な車。

全校集会の最後は校歌斉唱。

 

2024年は、今日を入れてあと9日。

いい1年だったなと振り返り、気持ちよく2025年を迎えましょう。