〒981-1224 宮城県名取市増田三丁目9番20号 TEL 022-382-2005 FAX 022-382-2002
学校の様子(令和6年度)
初任研授業
夏休みが明けました。
今日は、3年生の学級で授業研究が行われました。
よりよい授業を目指すために 各教員が授業を参観しあい その気づきを話し合います。
今日の授業は 算数のわり算の学習でした。子供たちは よく考え発表していました。
教職員 防災研修会
夏休みに入り、教職員の研修が行われております。
今日は、防災研修です。
市の防災安全課の方を講師に、避難所開設時に備え、研修を行いました。
ライトやトイレの設置、パーテーション設営など、体験的に学ぶ場も取り入れた研修となりました。
増小子ども守りたい 対面式
登下校の見守りボランティアをしていただいている「増小子ども守りたい」の皆様との対面式が行われました。
登下校等において、地域の皆様に見守られていることを理解するとともに、日頃の感謝の気持ちを表すための会です。
代表児童の6年生の発表が素晴らしく、しっかりと気持ちをお伝えすることができました。
隊員の方が自己紹介すると「あっ、知ってる。」「今日も会ったよ。」など、笑顔で思わず手を振る子供たちも見られました。
守りたいの皆様を含め、学校に多くの皆様にボランティアをしていただいております。今後とも感謝の気持ちを忘れずに教育活動を行ってまいります。
1年生 6年生 遊びで交流
今日は、全校遊びデーが行われました。
全校遊びデーとは、上学年と下学年がペアになり、遊びを通した異学年交流を行うものです。
今日は、1年生と6年生、明日以降、2年生と4年生、3年生と5年生がペアで行います。
1年生は、6年生に優しくしてもらい、嬉しそうでした。
じゃんけんゲームをしている様子です。
6年 歴史民俗資料館 見学
6年生が名取市 歴史民俗資料館 見学に行きました。
この施設は、展示や歴史的な体験活動を通して、名取の歴史文化に触れる機会を提供しています。
また、歴史的な体験などを通じて、歴史文化への興味関心を高めることができます。
(名取市歴史民俗資料館 HPより) https://natori-shiryokan.jp/
6年生も 見学や体験を通して 多くを学ぶことができました。
担当の方が 丁寧に説明してくださいました。
勾玉づくりの体験をしました。
本Webサイトの著作権は,増田小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立増田小学校All Rights Reserved