〒981-1224 宮城県名取市増田三丁目9番20号 TEL 022-382-2005 FAX 022-382-2002
学校の様子(令和6年度)
令和6年度 修学旅行だより その5 昼食を終えて帰途へ
最後の見学地「野口英世記念館」の後は,
子供たちは,猪苗代地ビール館で昼食。
6年生,いいなぁ。本当にうらやましい。
おいしいご飯は,修学旅行の最大の楽しみの一つですね。
昼食を終えたら,子供たちはいよいよ名取に帰ります。
猪苗代磐梯高原ICから磐越道に乗り,郡山JCTから東北道に入ります。
現地の先生方から,国見インタースタート時に連絡をもらえるので
そのときにまた,保護者の方にはお知らせします。
令和6年度 修学旅行だより その4 朝食~飯盛山~鶴ヶ城
ご覧ください。すばらしい晴天の下,修学旅行2日目がスタートしました。
子供たちがお世話になった宿です。
朝食です。これもまたおいしそうです。
出発間際,宿の方々からの心遣い。
こちらこそ伝えたい「いい思い出をありがとうございました!」
飯盛山で,舞を見学する子供たち。でも,何といってもお楽しみは・・・
家族や親戚の思いを背負っての「お買い物」。さてお次は?
名城「鶴ヶ城」の見学。
現地の先生方からの連絡では「とても暑い」とのこと。
この後,子供たちは野口英世記念館へ。
今は,猪苗代地ビール館に着いて,もうすぐお昼ご飯の時間かな。
令和6年度 修学旅行だより その3 ホテル 夕食編
自主研修を無事に終え,バスに乗り込み,おなかをすかせながら
いよいよ,お楽しみの「ホテル」へ。
18時から夕食の時間。
わぁ!おいしそう!豪華ですね!うらやましいなぁ・・・
この後,19時からはお風呂の時間!
1番風呂は?この前運動会で優勝した4組が入るのかな?
室長会議や反省会を終えたら21時半には就寝予定です。
明日に備えて,ゆっくり休んでほしいと思いますが・・・?!
令和6年度 修学旅行だより その2 昼食~自主研修編
雨もやみ,そらがだんだん明るくなっていますね。
鶴ヶ城会館での昼食の様子です。
ここからは,自主研修編です。心を込めて「赤べこ」を作っています。
武家屋敷「ガラスの絵付け」
心を落ち着けて「慶山焼」手びねりが楽しい!
昭和なつかし館
トラブルもなく,自主研修を順調に楽しんでいます。
連絡をくれる先生も,とても楽しそうです。
令和6年度 修学旅行だより その1
今朝,元気に市役所を出発した6年生。
道中,車酔いの子も若干いたようですが,みんな元気に活動に取り組んでいます。
現在,座禅体験などの日新館での活動を終えました。
真剣に座禅に取り組み,お話を聞く姿・・・みんながんばっていますね!
天気は,雨がぽつりぽつりと降っているようですが,自主研修がメインの午後は,
雨が止んでくれることに期待です。
本Webサイトの著作権は,増田小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。Copyright (C) 名取市立増田小学校All Rights Reserved