ブログ

2024年5月の記事一覧

集中力がすごい!

読み聞かせボランティア「やまぼうし」の皆さんがいらっしゃいました。

今朝は2年生と3年生1クラスでの読み聞かせです。

どのクラスの子も、食い入るように読み聞かせに夢中です。

 

今日は雨模様だったので、業間の休み時間も読書をしている子がたくさんいました。

梅雨ももうすぐです。

読書や読み聞かせ、ご家庭でもいかがですか?

ありがとう、6年生!!(プール清掃)

今日の5,6校時に6年生がプール清掃をしました。

プールサイドに生えている雑草を取ったり、泥がたまった底面を磨いたり、全員で分担しながら進めます。

6時間目が始まる頃には、大分きれいになりました。

体育が終わって教室に戻る4年生の子どもたちも興味津々で眺めています。

もうすぐプールでの学習が始まります。

 

たまねぎの処理をしました!

 収穫したたまねぎの葉と根を切る作業を行いました。大きなたまねぎと小さなたまねぎ、中くらいのたまねぎに分けて、分担して作業を進めました。野菜市場へ向けて、一つ準備が進みました。

 僕は小さなたまねぎの担当です。

 葉と根を丁寧に切っています。

 野菜市場へ向けて、静かに待つたまねぎです。

 

お茶入れの仕方を学びました!

 5年生の子供たちがお茶入れの学習をしました。コンロの使い方、お湯の沸かし方、お茶っ葉の入れ方、お湯の注ぎ方、お茶の注ぎ方を一つずつ確認しながら行うことができました。あおぞらの子供たちにお茶とお菓子でおもてなしをしました。

 お湯が沸き具合をチェックしています。

 ゆっくりとお茶を注いでいます。

 後片付けもしっかりとできました。

大きくな~れ(サツマイモ植え)

昨日の田植えに続き、今日は2年生がサツマイモの苗を植えました。

子ども会育成会の方や地域の方に力をお借りしての体験です。

一人4本程度苗を植えていきます。

しっかり根付くように子どもたちも真剣な表情です。

秋にどれくらい収穫できるか楽しみで仕方ない様子です。

大きく育ってくださいね!