ブログ

学校のようす(令和6年度)

あおぞら集会

2024年11月1日(金)那智が丘小学校の創立記念日に児童会行事「あおぞら集会」が開かれました。3時間目に全校児童が体育館に集まり、開会行事がありました。次に運動・集会委員会さんが「那智が丘小学校〇✕クイズ」を披露してくれました。それから6つのたて割り班に分かれ、6年リーダーの進行で様々な活動に取り組みました。体育館に戻って閉会行事の後、お昼は班ごとにおいしいお弁当を食べました。

那智が丘小学校〇✕クイズ

 

 

 

 

 

1班 校庭・火水木(三つ巴けいドロ)・石集めゲーム

 

 

 

 

 

 2班 校庭・門番じゃんけん・ふえ鬼

 

 

 

 

 

3班 4年1組・バクダンゲーム・新聞じゃんけん

 

 

 

 

 

4班 体育館・コーン拾いラダーリレー・氷おに

 

 

 

 

 

5班 体育館・しっぽ取り・ぜっけん

 

6班 多目的ホール・文字ならべかえゲーム・だるまさんの1日

 

 

 

 

 

お弁当

 

 

 

 

 

調理実習

2014年10月31日(木)1~3時間目に5年生は家庭科室でご飯を炊いて煮干しから出しを取った味噌汁を作る調理実習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稲刈り

10月28日(月)5年生は名取市のスクールバスで稲刈りに出かけました。実習田をお借りしている小野さんから鎌の安全な使い方や藁で束ねる方法を教えた貰いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合訓練

2024年10月24日(木)業間休みに「地震が起きています。自分自身で身を守る行動をしましょう。」と放送があり児童はそれぞれ自分がいる場所で安全な場所でダンゴムシのポーズをしました。その後「家庭科室から火災が起きました。校庭に避難しましょう。」と放送があり、第一次避難場所の校庭に避難しました。校長先生からお話があり、集合訓練は無事終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育バイキング給食

2024年10月23日(水)6年生が多目的教室にて「食育バイキング給食」を食べました。いただきスマイル館の栄養士さんから「一食あたり700~830キロカロリーで計算しています。男女と体格そして運動量で違いがあるので、自分の適正量に気を付けてください。」と話され、「いただきます」の挨拶をしてから食べ始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表委員会

2024年10月22日(火)6時間目に3年生以上の学級の代表者と委員会の委員長や総務委員会のメンバーが児童会室に集まって代表委員会が開かれました。「物を大切に使うためにはどうすればよいか」について話し合われました。最終的に4年生からの提案「4コママンガ入りのポスターを描いてはる」に決定しました。

PTAバザー

2024年10月19日(土)体育館でPTAバザーが行われました。開始前から児童が入り口に列を作り9時の開店から体育館内はお客さんがいっぱいになりました。提供品にご協力いただいた方、今日まで準備を重ねてくださった方、当日の運営にあたられた方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行帰校式

2024年9月20日(金)修学旅行の6年生を乗せたバスが学校に到着し、体育館で帰校式を行いました。全員無事に帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【会津修学旅行隊から】②

【会津修学旅行隊から】
ホテルでの楽しいひと夜を過ごし、心配された桧原湖の霧が晴れ、迫力あるモーターボート遊覧を楽しむことができました。
 このあとは予定通り日新館、座禅体験、野口記念館、昼食に名物ソースカツ丼というスケジュールです。
 みんな元気です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【会津修学旅行隊から】①

【会津修学旅行隊から】
1日目は飯盛山で見学と買い物、その後赤べこなどの絵付け体験、グループ活動は雨にあたってしまいましたが無事終了し、本日の宿である裏磐梯のホテルへ向かっています。
今のところ皆元気に過ごしています。