ブログ

学校のようす(令和6年度)

令和6年度大運動会

2024年5月18日(土)好天に恵まれ大運動会が開かれました。中間発表で同点の場面もあり、見ごたえのある競技でしたが、最終結果は赤組299点、白組273点で紅組の優勝でした。たくさんの地域の方と保護者の方に準備と後片付けも手伝っていただき運動会が無事終了しました。ご協力ありがとうございました。

カーナ君登場!!

 

 

 

 

 

大玉転がし

  

 

 

 

 

N1ダービー

 

 

 

 

 

段違い玉入れ

 

 

 

 

 

リレー

 

運動会準備

2024年5月16日(水)6時間目に5年生と6年生全員が多目的教室に集まって、運動会の前々日準備をしました。児童用の椅子にビニル袋をかぶせるために1年生から6年生の教室で袋をかぶせたり、外トイレや昇降口の掃除を担当したりと、皆で分担して運動会の準備をしました。あいにくの雨の中、地域の方も多数来校され、土嚢を作って運んでくださり、全てのテントの設営の準備をして下さりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

開会式全体練習

2024年5月15日(水)開会式の全体練習が校庭でありました。今日は開会式の練習を中心にしました。1年生から6年生まで姿勢や動きが正確になってきました。土曜日の本番がとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

閉会式全体練習

2024年5月14日(火)閉会式の全体練習がありました。前日とは打って変わって素晴らしい青空の元、閉会式の全体練習が進みました。その後、応援合戦と運動会の歌を歌い、最後に校庭の石拾いと草抜きを全員でしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

開会式全体練習

2024年5月13日(月)2時間目に全校児童が体育館に集まって運動会開会式の全体練習をしました。本日は雨天で校庭のコンディションが悪いため体育館での実施となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA校庭整備

2024年5月11日(土)PTA校庭整備がありました。朝8時に校庭に地区毎に集合し、校長先生の話を聞きました。その後担当地区毎割り当てられた場所の草を親子で抜きました。地域の方々もたくさん来ていただき、奉仕作業をしていただきました。ご協力大変にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回 代表委員会

2024年5月7日(火)6時間目に第1回 代表委員会が開かれました。今回は「あおぞら児童会のスローガンを決めよう」の議題で、3年生以上がクラスで考えてきた案を出し合い、全員でどの意見が良いかを熱心に話し合いました。話し合いの結果は6年1組からの提案「元気に楽しくはばたけ那智小」に決まりました。その後各委員会からの連絡、担当の先生からの話がありました。

集合訓練

2024年5月1日(水)始業前の8時25分に、「地震が発生しました。安全な場所で自分の身を守るように…。」と教頭先生のアナウンスが非常放送設備を通して流れました。児童達は各教室内で机の下に身を隠し、頭を守る訓練をしました。「校内に居ることが危険なため、担任の先生と一緒に第二次避難場所のプールわきに避難するように…。」と再び教頭先生の声が流れました。児童は防災ヘルメットや防災頭巾を付けて避難しました。写真は校長先生から「今日の集合訓練は百点です。」と話を聞いているところです。

 

1年生をむかえる会

2024年4月25日(木)全校児童が体育館に集まって1年生をむかえる会が開かれました。入場の曲に合わせて1年生は6年生に手を引かれて花のアーチをくぐって入場しました。1年生に鉢花やボール、アサガオの種がプレゼントされました。2年生から学校を紹介する演技が披露された後、集会委員会が那智小クイズを披露しました。1年生から歌と踊りの発表があり楽しい時間が流れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通教室

2024年4月17日(水)2校時に低学年が、3校時に中学年が、4校時に高学年が交通教室を実施しました。写真は低学年がDVDを視聴して、横断歩道を渡って、歩道の歩き方を学習している姿です。