〒981-1244 宮城県名取市那智が丘2-1-1 TEL 022-381-2521 FAX 022-386-3345 E-MAIL nachigaoka-es@natori.city.ed.jp
〒981-1244 宮城県名取市那智が丘2-1-1 TEL 022-381-2521 FAX 022-386-3345 E-MAIL nachigaoka-es@natori.city.ed.jp
2025年2月26日(水)15時30分から多目的教室にて「校内研究実践発表会」がありました。
本校の校内研究は、『学び合う楽しさを感じられる授業作り』を共通テーマとしています。担任、担当する児童の実態に即することはもちろん、指導者の実態や思い、前向きな実践力向上にフォーカスした研修です。個人を主体とした手法で、日常的な実践研修を、グループミーティング、全体会の各カテゴリーで共有、協議、実践しています。この取組により、「指導者の、指導者による、子供と指導者のための研修」が実現し、研究の日常化が大きく進みました。6年計画の過程で、個人も、集団も指導力の向上を実現し、結果的に子供へダイレクトに還元することを目指しています。
当日は校長挨拶の後、研究主任から今年度の研究の概要の説明がありました。その後本校の教職員が3つのブースに分かれて研究の成果をプレゼン形式で発表しました。リアルタイムでの質疑応答などもあり、名取市内の他校の小学校の先生方も参加されて、有意義な実践発表会となりました。
2025年2月18日(火)2時間目にあおぞランドがありました。6年生が間もなく卒業なので、今回から5年生がリーダーを引き継ぎました。初めてたて割りグループを動かして楽しんでもらう体験を経験した5年生の顔が誇らしげでした。
1班 5年教室 宝探し・爆弾ゲーム
2班 体育館 ドッジボール・ふえ鬼
3班 体育館 ドッジボール・爆弾ゲーム
4班 多目 椅子取りゲーム・爆弾ゲーム
5班 2年教室 新聞じゃんけん・宝探しゲーム
6班 1年教室 ジェスチャーゲーム・箱の中身は何でしょう
那智が丘小学校のホールには一年を通して地域の方の素敵な作品を展示しています。現在教職員で展示スペースの愛称を決めており、間もなく展示スペースの愛称を発表できると思います。2月3日より小島育さんが制作された貝雛を展示しています。学校にいらっしゃった時にどうぞご覧ください。
2025年2月14日(金)5時間目に今年度最後の学習参観がありました。児童が下校の後、各学級で学年懇談会がありました。那智が丘小学校にいらっしゃった保護者の皆様、ありがとうございました。
1年 国語 「ことばをあつめよう」
2年 図工 「かぶってへんしん」
3年 保健 「健康な生活」
4年 図工 「ほって表す不思議な花」
5年 社会 「情報を生かす産業」
6年 学活 「KDDI ケイタイ・スマホ安心教室」
のぞみ 生活単元学習 「終了制作」
2025年1月31日(金)5年生は名取市のスクールバスに乗って、NHK仙台放送局へ校外学習に出かけました。初めにケヤキスタジオで「てれまさむね」内で放送される学校紹介のビデオ撮りをしました。次に東日本大震災関連の展示物を見学しました。最後にクロマキー合成とアフレコの体験コーナーを体験しました。