増田西小ブログ

算数チャレンジ大会2025予選!

2025年7月22日 11時47分

7/22 算数チャレンジ大会2025の予選が行われました。本校からは4年生から6年生まで11チーム33名の児童が参加しました。

緊張しながらも、難問に一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。

教室はエアコンが効いて涼しかったですが、行き帰りは暑くて大変だったことでしょう。

夏休み中にもかかわらずよくがんばりましたね。

楽しく安全に夏休みを過ごしてくださいね。

※本選出場チームの発表は、8/7(木)14時に「算数チャレンジ大会2025」ホームページ上で行われます。(本選は9/20です。)

IMG_0791

5年生元気アップリレーの様子

2025年7月22日 11時27分

7月上旬に、5年生の元気アップリレー大会が行われました。

暑い中、子供たちは一生懸命走り、バトンをつなぎました。

結果は、1組と3組が同率優勝でした。

11月のドッジボール大会ではどのクラスが優勝するのでしょうか!

IMG_8844

給食のもつパワーについて学びました!!

2025年7月7日 18時47分
1年生

給食センターから栄養士の先生をお招きして、

「食に関する指導~給食のもつパワーを知ろう」の学習をしました。

食べ物それぞれの役割について1年生の子供たちは真剣に学び、

苦手な食べ物も少しずつ食べられるようにしていこうという意欲を持ちました。

IMG_6539

水泳学習が始まりました!

2025年7月4日 15時20分
あおぞら学級

 今年度初めての水泳学習を、セントラルフィットネスクラブで行いました。4つのグループに分かれて、インストラクターさんの指導を受けました。1時間ほど、水に親しんだり、泳法を習ったりして学習してきました。

IMG_0344   IMG_0473

      ボールを使って水慣れです!              ビート板を使って泳ぎました!

じゃがいもの収穫をしました!

2025年7月4日 08時03分
あおぞら学級

 あおぞら学級で育てていた畑のじゃがいもが育ち、収穫することができました。子供たちは、おおきなじゃがいもを見付けると、「先生、こんなに大きいよ!」と喜んでいました。

RIMG5734   RIMG5725

   土をかき分け、じゃがいもを見付けています。    葉っぱの根っこがあったところを一生懸命掘りました。

ブロッコリーを収穫しました!

2025年6月19日 17時50分
あおぞら学級

 あおぞら学級で育てたブロッコリーが収穫できました。天気に恵まれたこと、適度に雨が降ったこと、そして何より子供たちが水やりや草取りを頑張ったことで、ブロッコリーが見事に育ちました。子供たちにブロッコリーを渡した後の連絡帳に、「調理して食べました。」「おかわりをしました。」と書かれているのを読んで、とてもうれしく思いました。

IMG_2017

2年生元気アップリレー大会

2025年6月13日 18時52分
2年生

IMG_6336

 6月13日(金)2年生の元気アップリレー大会が行われました。大接戦の末、結果は、なんと全クラス1位!子供たちは、笑顔いっぱいで大歓声を上げていました。

全国小学生歯みがき大会に参加しました!

2025年6月11日 18時30分
あおぞら学級

 子供たちは、DVDの映像を見て学習しました。歯垢にはたくさんの菌がいること、歯みがきの仕方、デンタルフロスを使うといいことを学びました。今後もむし歯ゼロでいられるよう、歯肉炎予防も兼ねて、丁寧に歯をみがいてほしいと思います。

 IMG_2003 IMG_1999

     DVDの映像を、真剣に見ています。             歯みがきの映像に釘付けです。

IMG_2007 

    覚えたみがき方でよ~くみがいてね!        

アウトリーチコンサート

2025年6月11日 14時00分
4年生

今日は、4年生を対象に仙台フィルハーモニー管弦楽団の方々がいらして、アウトリーチコンサートを行ってくださいました。

トロンボーンとピアノによる「デュオコンサート」です。

楽器のトロンボーンについて、音の鳴る仕組みや楽器の成り立ち(歴史)をクイズ形式で分かりやすく教えていただきました。

IMG_9791IMG_9797

プラスチック製のミニトロンボーンを使って、実際に手を動かしながら演奏体験も!

IMG_9841IMG_9849

有名な曲も演奏していただき、豊かな音楽の響きに包まれる貴重な体験となりました。

修学旅行だより18

2025年6月5日 18時24分
6年生

6年生は全員無事に帰校しました!

会津の歴史や街の人との触れ合い、裏磐梯の自然散策など、2日間を満喫することができました。

ご家庭で、ぜひたくさんのおみやげ話を聞いてください。

事前の準備や送迎等、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきありがとうございました。

IMG_1023

修学旅行だより17

2025年6月5日 13時30分
6年生

毘沙門沼で記念撮影をして、散策をしました。

五色沼の美しい色と壮大な景色に歓声が上がっていました。

ハートの鯉を見つけたクラスもあり、大喜びの子供たちでした。

IMG_1020

IMG_1008

IMG_1012

修学旅行だより16

2025年6月5日 12時30分
6年生

昼食は会津名物のソースカツ丼をいただきました。

ボリュームがありましたが、ほとんどの子供たちがぺろりと平らげていました。すごい食欲です!元気な証拠ですね。

IMG_1001

修学旅行だより15

2025年6月5日 12時06分
6年生

磐梯山を横目に、爽やかな風が吹く中、モーターボード乗車を楽しみました。

キャーと歓声を上げる子、黙って動かない子など、反応は様々でした。

お買い物も楽しみ、家族へのおみやげをたくさん買う様子も見られました。IMG_0984

IMG_0988

修学旅行だより14

2025年6月5日 09時42分
6年生

長照寺での座禅体験は、心を整える修行です。静寂の中で心を「無」にしていました。

IMG_0950

IMG_0965

IMG_0959

長照寺の奥にくっきりと磐梯山が見えました。

一部雪が残る美しい姿に、子供たちからも歓声が上がりました。

修学旅行だより13

2025年6月5日 09時38分
6年生

野口英世記念館では、各種展示や病原菌を撃退するゲーム、英世ロボットで楽しみました。

IMG_0951

IMG_0941