ブログ

学校の様子(令和5年度)

がんばれ!算数チャレンジ

7/26に本ブログで、県教委主催の算数チャレンジ大会予選を本校で行ったことをお伝えしました。

9チーム参加しましたが、見事チーム「Rikejo」が予選突破し、明日開催される本戦に出場します。

県内から30を超えるチームが参加するようです。

本戦はチームの仲間が協力して問題に挑みます。

西小の代表として、がんばれ!チームRikejo!!

 

 

 

ん・・・おもしろ~い!

3時間目、体育館から聞きなれない唄が聞こえます。

枡取り舞保存会の皆さんと3年生でした。

学習発表会で披露するための練習が始まっていました。

保存会のみなさんと一緒に歌います。

普段聞いたり歌ったりしている曲と、リズムやテンポ、節回しが全然違います。

でもそれが子どもたちには面白いようです。

「楽しい!」「『よ~いと、よいと』だけ歌えるようになった!」など、楽しみながら学んでいます。

本番まで楽しく学んでくださいね!(本番の発表会、楽しみにしています。)

 

 

 

お帰り!&やっと!

今朝、4年生の校外学習出発、そして体育ができることを願う黒板を紹介しました。

その続きです。

4年生、無事帰ってきました。

「プラネタリウムの星がすごかった!」「宇宙に行ったみたいだった!」と大興奮で教えてくれました。

「お弁当もおいしかった!」と言っていました。ご用意いただいたお家の方、ありがとうございました。

秋から冬は段々夜空も澄んできて、天体観測しやすい季節です。

ご家族で夜空を眺めるのもいいですね。

 

4年生を迎えたあと、体育館から元気な声が聞こえてきました。

2年生が元気にサーキットトレーニング(いろいろな動きを組み合わせた運動)をしています。

肋木を伝って渡ったり、マットの上で回転したりしています。

勢い余ってマットからはみ出しちゃう子もいますが、楽しそうに体を動かしています。

担任の先生曰く、夏休み明け最初の体育館での体育だとか。

待ちにまった体育、楽しんでいました。

願いが届きますように・・・。

朝、廊下を歩いていると、ある黒板が目に入りました。

夏から続く暑さで、校庭や体育館で運動することができない日が続いています。

子どもたちも体を動かしたくて、うずうずしています。

そんな気持ちを代弁したメッセージです。

思いが届きますように!!!

行ってらっしゃい!!

4年生が校外学習に出発です。

天文台でプラネタリウムを見たり、大きな望遠鏡を見たりしてきます。

楽しみは?と聞いてみました。

「プラネタリウム!」の声が一番多かったですが・・・「おやつ!!」の声も。

学ぶことと同じくらい、おやつやお弁当を食べながら友達と楽しい思いでを作ってくださいね。

台風接近!大雨等にご注意ください

本日の夜から台風13号の影響により、強く雨が降る予報が出ています。

明日も台風の影響が残ることも考えられますので、ご注意ください。

休み明けに元気な子供たちに会えることを楽しみにしています!

1年生のアサガオもテラスから廊下に避難完了です!、

久しぶりの歓声が・・・!

業間の休み時間・・・校庭から元気な声がします。

今日は気温もあまり高くなく、雨もまだ降っていないので外遊び解禁です。

たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいます。

ドッジボールをしたり、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり・・・

楽しそうに思い思いに体を動かしています。

笑顔もはじけていました。

今年の夏は暑く、あまり校庭で遊ぶことができませんでした。

もう少し暑さは続くようですが、元気に遊べる日が多くなるといいなあ、と思っています。

地域の方の力を借りています!

今日の6年生の家庭科の授業は「トートバッグ」の作製でした。

型紙に沿って採寸した布をミシンで縫います。

上糸を掛けて・・・下糸を出して・・・ となかなかに手ごわい学習です。

しかし、今日は強~い見方がいます。

増田西婦人会のみなさんです。

子どもたちのために、学校と地域が協働して取り組む「地域学校協働活動」の一環で力を貸していただきました。

 

作業していて難しいところがあると、すっと補助していただきます。

おかげで、手ごわいミシン作業も大分進めることができました。

ありがとうございました。

多様な世代の方との交流・・・子どもたちにとっていい経験になりました。

 

大学生が学校見学に来ました

本日、市内にある尚絅学院大の学生(2年生)が本校に学校見学に来ました。

将来、教員になることを考えている学生さんが生の学校を見ることが目的です。

1時間目は校長講話だったので、これまでの教員人生で学んだことを伝えました。

皆さん真剣な表情で聞いてくれました。。

2校時から実際の教室の様子を見学します。

1年生の授業では、静かに後ろから見学です。

3年生の授業では、机間を歩いて子どもたちのノートに目が釘付けでした。

この他に5年生の授業の見学、休み時間の見学など、実際の学校を肌で体感できたと思います。

 

子どもたちも、自然に「こんにちは!」と接していました。

いろいろな人と関わること、子どもたちにとって大事な経験です。

今日もよい学びがありました。

ようこそ先輩!!

今日から5日間(金曜日まで)、本校に大学生がインターンシップに来ています。

宮城教育大学の高橋さん(1年生)です。なんと増田西小を卒業した先輩です。

インターンシップの内容は、学校の仕事の様子の観察、教職員の業務のお手伝いなどです。

※教育実習ではないので、授業や学級での指導はしません。

今日は初日ということで、お昼に放送で一言子どもたちに自己紹介等をしていただきました。

緊張?もあったかもしれませんが、堂々とした話しぶりでした。

小学生時代とはきっと学校や先生の見え方も違うと思います。

短い期間ですが、久しぶりの増西小生活、楽しんでくださいね!

Welcome to Masudanishi elementary school !!(ようこそ増田西小へ!)

今日から新しいALT(外国語指導助手)の先生が増田西小にいらっしゃいました。

カナダからいらっしゃった「エイダン先生」です。

今日は西小1日目ということもあって、5年生の教室ではエイダン先生についていろいろ質問が飛び交っていました。

子供たち、次から次へと質問します!(以下はその一部です。)

What Japanese foods do you like?(どんな日本食が好きですか?)

・・・ I like curry&rice,sushi,ramen.(カレーライスや寿司、ラーメンが好きです。)

What seasons do you like?(どんな季節が好きですか?)

・・・I like winter.(冬が好きです。) I don't like hot weather.(暑いのが苦手です。)

カナダの夏はあまり暑くないようで、日本の夏は大変暑いと言っていまいた。

お昼の放送では、エイダン先生が英語と日本語で子どもたちに挨拶をしてくれました。

明るくにこやかなエイダン先生との授業、楽しみですね。

 

不審者対応避難訓練を行いました

今日の2時間目に不審者が校地内に入ったという想定で避難訓練を行いました。

不審者が入ったという合図が出されると・・・

まずは簡易的なバリケードをつくり、次の行動(避難)に備えます。

職員は身を守りながら、不審者対応をします。

不審者が校舎に入り、職員とやり取りをしている間に避難行動を取ります。

今回は不審者のいる場所を鑑み、一番安全度が高いと思われる校庭への避難としました。

どの学年も私語などなく、落ち着いて静かに避難できていました。

熱中症予防のため、帽子の着用や水分補給をしつつ、避難後は学年で点呼をした後、すぐに教室に戻ります。

最後に(放送を通じて)岩沼警察署の方からお話をいただきました。

誰一人として話をせず、行動できていた点をお褒めいただきました。

「落ち着いて放送や先生の話を聞き、静かに(整然と)行動する」というポイントについて、どの学年の子どもたちもきちんと理解し、行動に移せていたこと、うれしく思いました。

今後も子どもたちの命を守るための取組、着実に進めていきたいと思います。

 

 

 

昼休み・・・どんな過ごし方してるのかな?

今日も相変わらず暑い!ですね。

学校の熱中症指数計は原則運動ストップの31°(気温ではなく暑さ指数です。)を超えています。

ということで、休み時間は校内で過ごすことにしました。(校庭での体育もストップです。)

どんなことをして過ごしているのか昼休みの校舎を歩いてみました。

読書する本を借りに図書室にたくさん集まっています。

その後は教室で読書を楽しんでいました。

タブレットPCでお絵描きしたり、算数パズルをしている子も多かったです。

その他には、ぬり絵やすごろく、おしゃべりをしている子もいました。

校庭で思いっきり体を動かせるくらいの気温になってくれるのが待ち遠しいですね。

努力のつぼ

夏休み前朝会で、「休み中何かチャレンジしてみよう」という話をしました。

夏休み明け朝会で子どもたちに聞いてみると、結構多くの子どもたちが何かしらにチャレンジしたようです。

そこで今日は「努力のつぼ」の話をしました。

チャレンジしたとしても成果はすぐには表れません。なのであきらめたくなります。

しかし、努力を続けることで、できるようになることを例えた話です。

つぼに水を入れても外からどれくらいたまっているかは見えません。

それでも入れ続けていれば、いつかはつぼから水が溢れます。

努力もなかなか結果が出ないことが多いですが、あきらめずに努力を続けることでつぼが溢れる(=努力が実る)よう頑張ってみよう、と話をしました。

子供たち、静かに話を聞いてくれました。

一人ひとりのつぼが溢れるよう、励ましていきたいと思います。

※どんな話が興味のある方は、「努力のつぼ」で検索してみてください。

 

明日の朝の反応が楽しみです!

今日は夏休み最終日です。

明日から学校生活再開です。

元気な西小っ子に会える楽しみが教室の黒板に表れていました。いくつか紹介します。

暗号のメッセージもあり、明日の子どもたちの反応が楽しみですね。

暑さと交通事故に気を付けて、元気に登校してきてくださいね。

(宿題や応募作品もお忘れなく!!)

元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています!

 

ピカピカです!

校舎を歩いていると、技師の斎藤さんが何かを持っています。

近づいてみてみると、

スポンジです。

スポンジの上方に目をやると・・・

流し場のステンレスがピカピカに!

写真を撮っている私の姿も映るほどです。

西小っ子のために、夏休み中も頑張ってくれています。

ありがとうございます。

元気いっぱいです!

夏休みも折り返しを過ぎました。

全国的に猛暑の夏! 室内で過ごしている人も多いのではないでしょうか!?

午前中に校庭を歩いてみて、見つけたものを写真に撮ってみました。

グリーンカーテンが2階に届きそうです!

草花もお日様に向かって咲いています。

セミも至るところで鳴いています。

動植物は暑い夏も平気のようです。

西小の皆さんも、熱中症に気をつけて、元気な夏休みを過ごしてくださいね。

真剣な表情がいいね!

今日は県教育委員会主催の「算数チャレンジ」大会予選がありました。

西小からは9チームが参加です。(予選は各学校が会場です。)

6,5年生が各2チーム、4年生が5チームの計9チーム(27人)が参加しました。

途中様子を見てみると・・・シン!とした中、鉛筆のカリカリという音しか聞こえません。

真剣な表情で問題に向き合っています。

終わった後聞いてみると、「難しかった!!!」の声が多かったものの、みんなやり切ったいい顔をしています。

予選参加チームは511、本戦出場は30チーム。

結果が気になりますが、それ以上に子どもたちの素敵な表情が見られてうれしくなりました。

 

 

充実した夏休みに!

明日から始まる夏休みに向けて朝会を行いました。

テーマは「チャレンジ」と「命を大切に」です。

まずはチャレンジ。

学習や運動、基本的生活習慣など、一人ひとり目標を立てて、努力することの大切さを話しました。

次は「命を大切に」です。

夏休み明けに元気な姿を見ることを楽しみにしていることを伝えました。

生徒指導主任の佐久間先生からも命を守るポイントについて話をします。

「火」「水」「車」など、気を付けてほしい具体的なポイントについて、イラストを使って分かりやすく伝えます。

約束を守って、みんなニコニコの夏休みになりますように!