ブログ

学校の様子(令和6年度)

好きなこと、楽しんでいます!(クラブ活動)

今日の6校時はクラブ活動です。

上学年の子どもたちが、思い思いに好きなことを楽しみます。

バドミントンクラブは公民館のホールを借りて活動です。

学校の体育館では卓球クラブが活動中。

バスケットボールクラブも活動しています。

ALTのジェリー先生と教育実習生の小野先生も一緒に活動です!

次は校庭のクラブを見に行こう・・・・と思ったら、雷鳴がゴロゴロとなってきたので、残念ながら念のため室内に避難です。

校庭のクラブ、室内で活動しているクラブはまた次の機会に紹介します。

(3年生)生協見学 5ADAY

 5月24日,27日,31日の3日に分けて3年生がみやぎ生協名取西店に行って見学をしました。

 5ADAYとは,1日に5皿分(350g)の野菜を食べようという取り組みです。

店内では店舗見学,買い物ゲーム,サラダ作り実演などを通して,栄養バランスの大切さやお店の工夫を学びました。

1年生 リレー大会

  

元気いっぱいの1年生。みんなで元気に頑張った,リレー大会の様子をお伝えします。

1年生のリレーは,コーンを回って行う,折り返しリレーです。

コーンの周りをなるべく小さく回ったり,友達にバトンをしっかり渡したり・・・

どのクラスも,優勝を目指して頑張りました。

優勝したのは,1組!

ですが,どのクラスも,最後まで諦めずに走り,一生懸命応援する姿が

とても輝いていました。

防災学習頑張っています。

 4年生では、総合的な学習の時間と社会科の学習で災害の怖さや災害を防ぐための地域の取り組み、万が一災害が起きてしまった場合の身の守り方について学習しています。先日は多くの保護者の方や地域のボランティアの方にお手伝いをいただき、地区の危険箇所を探検してくることができました。今週は、見てきたことを白地図にまとめる活動を頑張っています。また、地域のあちこちにあった防災倉庫。学校にもあるので開けさせてもらって中の様子を見せてもらいました。初めて見る倉庫の様子に子どもたちは興味津々。どんな物が入っているのかしっかりとメモをとってくることができました。

 

あおぞらの6年生も、修学旅行でたくさん学んできました!

 1泊2日の修学旅行。あおぞらの6年生4人は、自分達で行動できるよう、自主研修の計画を、6年1組の子供たちと一緒に一生懸命考えました。会津の伝統工芸体験や会津の食文化などを、2日間でたくさん学んできました。

 どのように塗ろうかな?真剣な表情です。

 目をかわいくしたいな。こだわって作りました。

 塗った絵の具をドライヤーで乾かしています。早く乾いて~。

 うまく塗れてる。満足の作品ができました。