ブログ

カテゴリ:3年の部屋

6年生を送る会に向けて

 3年生は,6年生を送る会の招待状を作る係です。子供たちは,日頃の感謝の気持ちを込め,ひとり一人が招待状を作りました。その招待状を今週の月曜日(2月26日),クラスの代表児童が6年生の教室へ届けに行きました。代表の子供たちは,感謝の思いが伝わるか心配していましたが,6年生の温かい表情にほっとし,無事に届けることができました。

 6年生を送る会は,今週の金曜日に行われます。6年生を送る会では,学年PTA行事の際に学んだ手話を生かし「ありがとうの花」を手話を交えて贈ります。3年生の子供たちも楽しみにしています。

 

図工科「のこぎりひいて ザク ザク ザク」

 現在,3年生の図工科では,「のこぎりひいて ザク ザク ザク」を行っています。この学習では,角材をのこぎりで切り,できた木片を組み合わせて好きな形を作り上げていきます。

 のこぎりを初めて見る子供たちは,刃の大きさや様子に驚いていました。本能的に「これは気を付けないとけがするぞ。」と思ったのか,緊張した様子でのこぎりを使う子供たち。それでも徐々にコツをつかみはじめ,ギコギコとリズムよく角材を切れるようになってきました。苦労した分,思い通りの木片が作れたときは,喜びとともに大きな達成感も感じていたようでした。

消防署を見学しました!

 12月1日(金),7日(木),8日(金)に社会科の「火事からくらしを守る」の学習で,名取市消防署に行きました。消防署では,働く車の特徴や器具の使い方,素早く救助する工夫を教えていただきました。また,子供たちの質問に1つ1つ答えていただきました。

 子供たちは,実際に使われている器具を持つことで,消防士の力強さや大変さを実感していました。また,消防車の装備や救急車の器具を見学し,使い方や役割を熱心にメモしていました。

 見学を終えて,消防士の工夫や大変さを知り,地域を守るために必死に活動していることを学んだ子供たち。自分たちにできることは何かを考え,日々の学習に活かすことができました。

名取の昔話や名取音頭を学びました。

 総合の「名取のじまん見つけ隊」の学習として,10月30日(月)に「昔話を聞く会」,11月8日(水)に「名取音頭」を,語り手の方々や日本舞踊の先生方に教えていただきました。

 「昔話を聞く会」では,「蟹王山物語」や「十三塚の笠地蔵」など,愛島にまつわる話を含め,名取市の昔話を5つ紹介していただきました。語り手の方々は,方言や小道具を交えてお話ししてくださり,子供たちは,昔の雰囲気を感じながら,真剣にメモを取って聞いていました。

 「名取音頭」では,昔から名取市に伝わる踊りを体験しました。子供たちは,体育館で1つの円になって,踊り方を講師の方々に丁寧に教えていただきました。初めは,手の向きや足の動かし方に戸惑う様子も見られましたが,何度も踊っているうちに体が自然に動くようになりました。昔から伝わる踊りを体験する貴重な時間となりました。

学習発表会に向けて

 10月25日(水)に学習発表会の児童公開がありました。子供たちは,これまで練習してきた「山のポルカ」と「ミッキーマウスマーチ」を5年生と2年生に披露しました。多くの観客を前にして緊張していた子供たち。これまでの練習の成果を表現しようと,集中して一生懸命に取り組みました。

 「山のポルカ」は,伸ばす音や休符を意識して二つのパートがきれいに重なるように練習してきました。「ミッキーマウスマーチ」は,特別楽器とリコーダー,鍵盤ハーモニカによる合奏で,強弱をつけてメリハリのある元気な合奏を目指してきました。また,ダンサーたちには,動きを大きくミッキーになりきって踊るように練習しました。

 いよいよ明日が本番です。148名の演技をどうぞお楽しみに。