〒981-1242 宮城県名取市高舘吉田字長六反117の3 TEL 022-382-3033 FAX 022-382-3668
〒981-1242 宮城県名取市高舘吉田字長六反117の3 TEL 022-382-3033 FAX 022-382-3668
1月16日(木) 3年生が宮城農業高校生と一緒に豆腐づくりをしました。前回に続いて、2回目の活動になります。今回は3年生が前回の高校生とは違う豆腐マイスターのみなさんと体験をしました。大豆をミキサーでかけた後、3年生の子どもたちの力では最後まで絞りきれなかったところを宮農生の皆さんに仕上げてもらうなど随所で豆腐マイスターの高校生に助けてもらいながら最後まで活動できました。前回に続いて、やさしく教えていただいた宮農生の皆さん、ありがとうございました。
1月16日(木) 5年生が宮城農業高校生と一緒に餅つき体験をしました。お米についていろいろと教えていただいている活動の一環として行ったものです。杵と臼を使った餅つきをしたことがある児童は少なく、訪問した子どもたちが全員、杵でお米をこねて餅づくりを体験させていただきました。出来上がったお餅は、あんこや納豆、きなこと一緒においしくいただいたようです。いつもご協力いただいている宮農のみなさん、ありがとうございます。
1月15日(水) 3年生が校外学習で宮城県警察本部に行ってきました。警察官の制服や交通管制センターの役割やシステムについて説明を聞いてきました。事故や渋滞などを適時知ることができるシステムには子どもたちも大変驚いていました。社会の安全のために一生懸命に働いてくれている警察官のお仕事を身近に感じられる校外学習となりました。
1月14日(火) 3・4年生がサッカー巡回教室を体験しました。宮城県サッカー協会から派遣いただいた講師の中田様から、ボールを扱った遊びやチーム対抗のゲームなどを楽しく体験させていただきました。足でボールを扱う難しさを感じながら、楽しく体験することができました。寒さに負けずに元気に活動できました。今日体験した子どもたちの中から、サッカー選手が生まれることを期待しています。
今年度、栽培していた「綿」がついに綿紡ぎをしてコットン糸になりました。綿を播種し、育て、綿を収穫してやっとコットン糸になります。3年生、保健室の先生が協力して、3色のコットン糸が仕上がり、天然繊維の素晴らしさを実感できるものが出来ました。綿の種取りは根気の要る作業でしたが、ふわふわのコットン糸に触れ、よい体験になりました。
地域の方々に綿紡ぎのご協力をいただきました。お忙しい中,紡ぐ作業をお手伝いいただきました皆さま,ありがとうございました。