学校長あいさつ
【校長挨拶】
この度、館腰小学校の校長として着任いたしました加藤かほると申します。
歴史と伝統のある館腰小学校に着任できましたこと、大変光栄に感じております。
本校は、「心身ともにしなやかで、自ら学ぶ児童の育成~たくましく、かしこく、むつまじく~つなぐ」を
教育目標に掲げ、教職員一同、日々の教育活動に取り組んでおります。
特に今年度は「体力・運動能力の向上・健康教育の充実」「確かな学力を育成する学習指導の充実」
「豊かな心を育む活動の充実」「安全対策・安全教育・防災教育」を重点施策とし、
家庭・地域・学校の連携・協働による教育活動を展開してまいります。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解ご協力を賜りますよう
お願い申し上げます。
学校の概要
【学校の概要】
本校は宮城県名取市の最南端に位置し、北は増田小学区、南は岩沼市、東は下増田小学区、西は愛島小、不二が丘小学区に隣接しています。国道4号線や仙台東部道路、JR東北本線が学区を縦断し、仙台空港を離着陸する飛行機が間近に見える交通の要衝地域となっています。学校周辺は古くからの住宅地となっており、校地西隣には東北最大の前方後円墳である雷神山古墳が存在し、地域住民の誇りになっています。
1873年(明治6年)創立、152年目の学校で、全校児童数は377名(令和7年5月1日現在)です。
【通学区域】
本校の通学区域は、名取市飯野坂、植松、本郷、堀内、愛島小豆島のそれぞれ一部であり、通学区域の全部が第一中学校区に属します。詳細な通学区域については、名取市教育委員会のホームページでご確認ください。
【学校教育目標・沿革・児童数等】
令和7年度学校要覧をご覧ください。
【学区内危険箇所マップ】
令和5年度の学区内危険箇所マップです。毎年7月に実施している教職員とPTA保健安全部員の皆様との合同点検の結果を反映しています。また、子ども110番の家情報もアップデートしました。
R5危険箇所マップ館腰小.pdf