ブログ

館小日記2024

8/29(木)4年あいさつ運動 & 2年読み聞かせ

元気な挨拶をする声が職員室へ聞こえてきました。そうか・・・木曜日は「あいさつ運動の日」

4年生が担当の日でした。

計画委員会が作ったたすきを掛け、気持ちのよい挨拶をする4年生。

校内をぐるぐると巡回しながらあいさつ運動をする子たちもいたようです。

【ボランティアによる読み聞かせ!】

わくわく・どきどきの2年生でした。反応よし!

【おまけ・・・本日の元気な姿から!】

遊びの制限のため、遊具に群がる子供たち!

一輪車遊びも・・・♬

明日は雨??

貴重な外遊びでの時間でした。

8/27(火) 暑さに負けない子供たち  

毎日暑い日々が続いています。暑さのため遊びの制限(ボール遊びはなし、鬼ごっこなし、激しく走る運動はなし)の中、様々な遊びを展開している子供たちです。

登り棒で・・・何か、気付いたことがありますか?

頂まで登っているすごさと・・・??

正解は・・・登り棒がきれいになりました。塗装されました。

一輪車乗りの練習柵もきれいになりました。

【本日のおまけ・・・】

夏休みは、各家庭で水やりとお世話をしていた1年生のアサガオが戻ってきました。

たくさんの花がきれいに咲いています。

種ができているものも、多く見られています。

台風が近付きませんように・・・! 願うばかりです。

一段とたくましく成長している、おばけかぼちゃ!

4年生のへちま!

たくましく成長しています。

「わたしたちもとってください」

「いいよ!」「はい、ちーず」

暑さに負けない館腰の子供たちでした。

 

 

8/23(金)1学期後半スタート  

学校に元気な声が戻ってきました。

元気いっぱい登校してくる館小の子!

教室には、先生からのメッセージも・・・!

【夏休み明け朝会の様子】 ★校長室よりリモートで発信

校長先生に元気な挨拶をしましょう。

「おはようございます。」

夏休みに行われた陸上県大会の賞状伝達を行いました。

1年生も立派に視聴していました。

表彰の後には、校長先生からのお話です。

校長先生からは、地域の夏祭りやイベント、奉仕作業の様子などの紹介がありました。

生徒指導主任からは、学校のきまりや8・9月の生活目標などのお話がありました。

「ろうかや階段は静かに歩きます」これが、目標です。

どのクラスも大変立派な夏休み明け1日目となりました。

【下校の様子】

日除けに雨傘や日傘が重宝しますね。

見つけたよ!

カナヘビのカナちゃん!

久しぶりに友達と会える喜び。

すてきな笑顔がいっぱいに広がった8月23日(金)でした。

8/19(月) 朝の学校 おはようございます

すてきな朝の時間を迎えました。なぜなら・・・

きれいな花が私たちを迎えてくれます。ご近所の方がいつもお世話をしてくださっています。

それから、児童センターへ向かう子供たちが、気持ちのよい挨拶を・・・♬

すてきな1日の始まりです。

児童センターへ行く子供たちがやってきました。

4年生の植えたへちまを観察しています。

うれしい姿ですね。

奥の方に見えるのは・・・何でしょう?

すいかではありません。

おばけかぼちゃが成長していますよ。

どれだけ大きくなるのかな?楽しみですね。

昨年度、umasiさんからいただいたかぼちゃの種が落ちて実りました。

8/18(日) PTA奉仕作業 お疲れさまでした

本日8月18日(日)6時30分より、PTA奉仕作業が行われました。

開会行事の様子

昨年度は朝から30度ありましたが、今年は26度でよかったです。蒸し暑さは・・・。

草刈り機で遊具の周りなど、広範囲にわたって草刈りをしていただきました。

側溝にはたくさんの砂が・・・

体育館のギャラリーは4年生親子が中心となって掃除をしました。

校舎内は5,6年生が中心となり机拭きやトイレの掃除をしました。

閉会行事

草もゴミ袋10個分になりました。

PTA会長からのあいさつ「本当にお疲れさまでした」

 

久しぶりに会う子供たちの笑顔・元気な声、そして保護者のみなさまの笑顔。

蒸し暑い中ではありましたが、親子で語らう姿・汗だくとなって活動する姿、どれもとてもすてきな姿でした。

ご協力をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

残り少ない夏休みを・・・どうぞ有意義にお過ごしください。