ブログ

カテゴリ:3年生の部屋

桝取り舞感謝の会

5時間目に3年生が桝取り舞感謝の会を開きました。

学級閉鎖などがあって、今日まで延期になっていましたが、やっとの開催です。

練習してきたダンスを披露します。息がぴったり合っています。

「ありがとうございました」のプラカードで感謝の気持ちを伝えます。

じゃんけんゲームで保存会の皆さんと交流します。

保存会の方お一人ずつお言葉をいただきます。

3年生の桝取り舞や練習の様子を褒めていただきました!

花のアーチでお見送りします。

増田西地区に伝わる伝統芸能「桝取り舞」を通じて、地域について考え、触れるよい体験ができました。

保存会の皆さん、ありがとうございました。

大切なものって何?

今日は、3年生を対象にした人権教室が開催されました。

講師は、市の人権擁護委員の方4名です。

「人権は生まれながらにして一人ひとりがもらったプレゼントです。」という一言からスタートです。

今日の人権教室は「いじめ」をテーマにした内容でした。

子どもたちは、一人ひとりの大切なものを出し合ったり、動画を視聴したりしながら、生きていく上で大切にしたいことについて考えを深めていきます。

「人権」が少し身近に感じられた1時間になったようでした。

消防署を見学しました!(3年生)

今日は延期になっていた3年1組、2組の消防署見学の日でした。

自分たちのくらしを守っている消防署の秘密を探りに行きます。

自分の目で消防車や救急車、消防署の中を見られるのでワクワクのようです。

「交通安全に気を付けて行ってらっしゃ~い!」

 

お昼前に帰ってきた子どもたちに聞いてみます。

「何がすごかった?」

「救急車の中に機械がたくさん入っていたよ!」

「消防車がすごかった!」

「消防隊員がはしごを上るスピードが速かった!」

聞き取ることが難しいほど、たくさんの子が教えてくれました。

たくさんの人が支え合って社会が作られていること、感じられたのではないか、と思います。

 

ライブにご招待!

今朝、3年生の男の子が校長室に来ました。

手に何かもっています。

お笑いライブの手作りチケットでした。

「業間にやるので見に来てください!」とのこと。

業間休み、教室に行ってみると3組のコンビやトリオが!

ショートコント「面接」

リアクションが面白いもの、敢えてちぐはぐな対応をするものなど、しっかりネタが考えられています。

見ている子どもたちも笑顔いっぱいです。

とってもよい雰囲気の15分間でした。

今度はものまねがあるらしいので、また見に行きたいと思います。

どちらも大事です・・・学びの姿

3時間目に3年生前を通りました。

1組では学習発表会に向けて案内状を書いています。

あるものが目に留まりました。

国語辞典です。調べたことばにびっしり付箋が!

努力の積み重ね・・・すばらしい!

次に2組の前を通ると、ローマ字の学習中でした。

使っているのはタブレットPCです。

インターネットを使って、グループでローマ字のしりとりです。

デジタル時代ならではの学びの姿です。

 

アナログ、デジタル、それぞれメリットがあります。

その良さを生かしながら学習を進めています。

 

今日の運勢は・・・?

3年4組の横を通りかかると・・・黒板に何か書いてあります。

星座占いでした。

係の子どもたちが書いているようです。

ちなみに今日の運勢1位はみずがめ座の人のようです。

東の方角を意識して行動するといいことがありそうです。

学校だと・・・体育館でしょうか!?

運勢12位のおとめ座の人も「礼儀正しい」と運勢が上向くみたいです。

しっかり挨拶など、礼儀正しく過ごしていいことが起こるのを期待しましょう!

 

ちなみに私はしし座。

運勢1位の日が楽しみになりました。

仕上がってきています!3年生

9月15日にお知らせした、3年生の枡取り舞練習の続編です。

今日、出張から帰ってくると、体育館から子どもたちの歌と太鼓の音色が聞こえます。

3年生の練習でした。

歌も踊りも上手になっています。

1か月前とは比べ物になりません!

保存会の方の太鼓や笛、歌も熱を帯びています!

11月の本番はさらに完成度が上がった演技が見られそうです。

楽しみですね~~~!!

自慢の校庭で・・・。

増田西小の自慢の一つに「広い校庭」があります。

秋晴れのもと、3年生が体育をしています。

同時に、左からハードル走、タグラグビー、ベースボール型運動をしていました。

広~~~い校庭で、思いっきり体を動かしている西小っ子、体力・運動能力もアップしています!

サケってすごい!!

午前中、3年生がサケの一生についての紙芝居を見ました。

郷土を知る学習の一環で、キラキラパルク増田西の皆さんが講師です。

登場人物ごとの役はもちろん、波の音の音響係までいます。すごいです。

場面が替わるごとに、子どもたち「へえ~」「そうなんだ!」などと反応しています。

 

紙芝居の後は、サケの一生クイズです。

「サケは約1万キロメートル旅して戻ってくる?」など、子どもたち興味津々でした。

今回の学習を通して、身近な増田川、そしてふるさとに対する興味関心が高まりました。

キラキラパルク増田西の皆さん、ありがとうございました。