ブログ

館小日記2024

11/28(木)4学年PTA行事 プレーニング  

親子でチャレンジ・プレーニング!

4学年PTA行事が28日(木)行われました。どのような様子??・・・ウオッチング!

何が始まるのだろう? 

早速、様々な動きの準備運動!

体で表現するじゃんけんゲーム

動きもだんだんレベルアップ!

笑顔と笑い声も大きくなっていきます。

こんなことも・・・!

和気藹々のすがたが!

その他にもたくさんの活動をして、楽しいひとときを親子で過ごしました。

ご指導いただいた健康運動指導士の髙橋先生、

ありがとうございました。

今年度最後の学年PTA行事となった4学年でしたが、最後を締めくくるすてきな活動でした。

全学年の委員のみなさま、本当にお疲れ様でした。

 

11/28(木)5年PTA行事 ジュニア救急士  

名取消防署の方をお招きし、親子で学ぶ救急講習が行われました。

 

止血の方法を学んでいました。

心臓から離れたところから、巻き上げていくことがポイントということも知りました。

うつ伏せから仰向けにする方法!3人で力を合わせて・・・

心臓マッサージの方法も体験しました。

様々なことを学んだ5年生。ジュニア救急士の認定です。

お忙しいところ丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました。

【おまけ・・・3年くぎ打ちトントン】

すてきな作品が次々と・・・

ちゃんと日だまが転がるかな?

工夫して遊ぶ姿もありました。

集中して取り組む姿にうっとり。

 

※本日は、4年生もPTA行事が行われました。どんなようすだったでしょう?

次回公開します。

11/27(水)5年出前授業 放射線に関する学習

日本科学技術振興財団の方をお招きし、放射線に関する学習をしていただきました。

様々な学習をしてから、実際に身の回りの物の放射線量を調べました。

お忙しいところ、ご来校いただきありがとうございました。

 

11/25(月)避難訓練 

家庭科室からの火災警報!

「火災警報」「火災警報」まずは、その場にすわり、放送を聴きます!!

休み時間の訓練でしたが、しっかりと放送を聴いています。

それでは・・・「避難開始!」

校庭で遊んでいた子供たちは、中央へ集合!

黙って行動する子供たち 

全員が無事に避難できました。

1年生もしゃべらずに安全に行動することができました。

校舎に戻ってから・・・

防火扉を通る体験活動

自分の手で押さえることの大切さを学んでいました。

【おまけ・・・昨日の昼休み】