ブログ

館小日記2024

10/25(金) 1年PTA行事 給食試食&親子ダンス

1年生のPTA行事が行われました。笑顔あふれるすてきな1日となりました。

保護者のみなさんは、廊下で配膳しました。

対面で食べる給食の味は・・・おいしいね。

 

本日のメニューでした。

試食会のあとは・・・親子ダンス

ボランティアの皆様による「親子ダンス」

森のくまさんの笑顔あふれる親子ダンスでした。

ほっこりする週末となりました。

ボランティアの皆様ありがとうございました。

1学年委員の皆様、お疲れ様でした。

 

【本日のおまけ:6年修学旅行 10/25(金)出発】

会津若松への旅・・・行ってらっしゃ~い

在校生からのメッセージ

一致団結:すてきな1日を過ごしたようです。

明日の帰校が楽しみですね。

 

10/24(木)学校見学 & 募金活動 

こども園のかわいらしい年長児のみなさんが、学校見学にやってきました。

校長先生とあいさつ「こんにちは。」 元気な笑顔いっぱいの園児♬

各教室の算数の学習のようすを見学しました。

休み時間は、1年生のみんなと交流しました。

ゲームをして楽しみました。その後は、学校探検!

家庭科室だよ。

帰る前に、偶然にも1年生が体育館から戻ってきました。

ばいば~い! とてもかわいい園児と1年生でした。

みなさんが入学するのを、心待ちにしていますね。

【石川県能登半島への募金活動 第2弾】

 

昨日と今日の2日間、度重なる被災をした方々に「自分たちにできること」の一つとして、募金活動を行いました。

集まった募金は、社会福祉協議会を通じて石川県能登半島へ届けられる予定です。

募金活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

10/22(火)1年生雷神山探検 

気持ちのよい空気、気持ちのよい緑色、ワクワクドキドキ。

1年生が生活科で雷神山に行ってきました。

さてさて・・・どんな秋を発見してきたのでしょうか?

雷神山の秋を発見してきたようですね。

10/21(月)絵手紙 心をこめて  

絵手紙ボランティアの方々により、絵手紙教室が21日(月)に行われました。

どんな様子だったのでしょうか?

 

講師の先生から、絵手紙のポイントを教えていただきました。(リモート発信)

しっかりと聞き、しっかりと見て絵心を習得。

 

1から4年生は、クーピーやクレヨンで描きました。

 

様々な心のこもった作品ができました。

出来上がった作品は、地域の高齢者の方々に届けられます。

絵手紙ボランティアのみなさま、準備とご指導ありがとうございました。

10/18(金)6年ゆりあげかもめ 防災学習

防災教育の市民団体「ゆりあげかもめ」による、防災学習が行われました。

【ぼうさいダック】

いざというときに、自分の身を守るための遊びながら学ぶ「ぼうさいダック」というゲームをしました。

それぞれ絵カードが表すものを、体で表現しました。

【毛布でタンカ】

実際にみんなで協力して、運びました

様々なことを学んだ6年生でした。

 ゆりあげかもめのみなさま、ありがとうございました。

 

 【本日のおまけ】

楽しそうに活動する2年生の図工の時間

隣のクラスは?  ・・・係活動決めをしていました。

3年生の体育。キックベースは楽しいね。

今週は・・・2日間の学校でした。それぞれに、有意義な学校生活を送る様子が伝わる2日間でもありました。

来週も元気いっぱいがんばろう!