Natori City Tatekoshi Elementary School since 1873
宮城県名取市立館腰小学校
〒981-1226 宮城県名取市植松一丁目2番17号 TEL 022-382-2425 FAX 022-382-2445
Natori City Tatekoshi Elementary School since 1873
宮城県名取市立館腰小学校
〒981-1226 宮城県名取市植松一丁目2番17号 TEL 022-382-2425 FAX 022-382-2445
4年生が校外学習で天文台に行ってきました。
到着後、しっかりと先生の話を聞く4年生の子供たち。
大型天体望遠鏡「ひとみ」を見学しました。
「ひとみ望遠鏡」のひみつが分かったよ!
その後、プラネタリウムを見学し、秋の夜空と星の動きを学習しました。
昼食は、広場で食べました。おうちの人に感謝して・・・。
昼食の後は、クラスごとにはいチーズ!
昼食後は、2回目の展示室の見学。
実り多き、天文台での学習でした。
仙台市天文台のみなさん、本当にありがとうございました。
カレンダーも残り2枚? 11月がスタートしました。本日の様子は・・・?
音楽発表会を終えた4年生ですが、学習発表会に向けてモードを切り替えていました。
練習の意気込みが感じられました。
体育館の外では・・・・
2年生が鉄棒の練習をしていました。
ぐるぐると前回りにチャレンジしていました。
遠くに見えるのは中学年の理科。秋探し?
収穫の秋と言えば・・・?
保健室前の廊下には、正に秋の味覚の一つ。すてきなビッグり
、くりの掲示物がありました。
世界の歯にかんする知識が掲示されていました。来校の際には、ぜひご覧ください。
【本日のおまけ・・・昨日の一コマ】
1年生への読み聞かせがありました。
静かに図書室を利用していた5年生でした。
夜はPTA常任委員会
コミスクの「雷神山プロジェクト」について、学校運営協議会長より説明がありました。
お疲れ様でした。
すてきな3連休をお過ごしください。
昨日は、委員会活動がありました。
美化委員のみなさんは、近所にお住まいの佐藤さんから植え方のコツを教わりながら花苗を植え付けました。
パンジーとビオラを植え付けました
これからの成長が楽しみですね。
日ごろから花の世話をしていただいている佐藤さん。
本当にありがとうございました。
【本日のおまけ】
8:20音楽発表会に向けて、4年生出発。
昨日の学校での発表以上に、すてきな歌声が披露されたそうです。
みんな笑顔で、学校に戻ってきました。
6年生の学習発表会練習
仕上がり上々♬
今日も元気な姿が見られました。
明日は、名取市小学校音楽発表会。4年生が参加します。
今日、全校生の前で披露されました。
時間まで緊張しながら待つ4年生。
すてきなハーモニーにすてきな振り付け♬
明日は、館腰小学校代表として楽しみながら発表してきてね♬
曲名は「お菓子のうた」より「ポップコーン」です。
【おまけ・・・ハロウィン近し!】
廊下を歩いていると・・・呼び止められのぞいてみると!
ハロウィンに向けて3年生がイベント活動をしていました。
【3年生:学習発表会の練習】
後ろからは・・・太鼓や笛の音色が!
すずめ踊りチームのみんなは、初めて花町神楽チームの練習を目にしました。
かっこよく舞う姿にほっこりする4年生。
すずめ踊りチームも、その後気合いの入った練習となりました。
どちらのチームも、これからの仕上げが楽しみになってきました。
【おまけ・・・鉄棒の練習】
鉄棒の練習をする5年生
跳び越し下りを練習していました。
技の見本・・・拍手!!
教え合う姿も見られ、すてきな姿が光りました。
本WEBサイトの著作権は,名取市立館腰小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。
Copyright (C) 名取市立館腰小学校All Rights Reserved