Natori City Tatekoshi Elementary School since 1873
宮城県名取市立館腰小学校
〒981-1226 宮城県名取市植松一丁目2番17号 TEL 022-382-2425 FAX 022-382-2445
Natori City Tatekoshi Elementary School since 1873
宮城県名取市立館腰小学校
〒981-1226 宮城県名取市植松一丁目2番17号 TEL 022-382-2425 FAX 022-382-2445
朝早くから館腰婦人会のみなさんにご協力をいただき、1年生の浴衣の着付けをしていただきました。
地域の方のボランティア活動は、本当に有り難いです。
16日もご協力をいただくことになっています。
【はじめのことば】
ワクワクドキドキのはじまりは・・・1年生が口火を切ってくれました。
それでは、一般公開日のネタバレ・・・になってしまわない程度に紹介します。
【1年生の発表】
【5年生の発表】
【2年生の発表】
【4年生の発表】
【3年の発表】
【6年生の発表】
【終わりの言葉】
16日の一般公開日は、
大きな大きな拍手で・・・お願いします。
【おまけ・・・昼休みの子供たち】
豪雨災害に見舞われた石川県能登半島のみなさまに何かできることはないか・・・
そこで、杉の子児童会では、募金活動を行いました。
本日、社会福祉協議会の方をお招きし、義援金の贈呈式を行いました。
2日間で行った募金は、約4万円になりました。
1年間に2回の被災に遭われたみなさまに、少しでもお役に立てたなら幸いです。
募金にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
今日はぽかぽか陽気となりました。
業間時間も昼休みも校庭はおおにぎわい!
1年生は水やりをしていました。何が植えられているのでしょうか?
1年男子が集まっていました。「何してるの?」
どうやら、バッタを探していたということでした。
【学習発表会の練習のようす:一段と力が・・・】
3年生も・・・本番に向けて!
2年生も・・・一段と!
一部しか紹介できませんが、職員室まで子供たちの熱気が伝わってきます。明後日の児童公開日が楽しみです。
【おまけ・・・実習生研究授業】
教育実習も今週でおしまい。算数の学習を指導しました。
たくさん子供と関わり、すてきな思い出をたくさんつくってほしいと思います。
さて、何年生の練習でしょう?
正解は・・・フラッグダンスを披露する2年生でした。迫力が感じる一コマでした。
【業間時間の様子】
昨日は立冬。季節は冬・・・週末の元気いっぱいの姿をウオッチング!
校庭は、元気なこどもたちで大賑わいでした。
【本日のおまけ】
5時間目に、1年生の教室をのぞくと・・・。
みんながバンザイしています?
ひもの結び方・跳び縄の結び方の学習をしていました。
みんな上手にできたね。
来週は、いよいよ学習発表会ですね。寒さもひと段落しそうですが、体調管理には十分にご留意ください。
昨日は、1年生のクラスで国語の研究授業がありました。
友達と考えを話し合う1年生。
分かったことを発表!
一生懸命学習に取り組む1年生でした。
体育館では、2年生が学習発表会の練習。
ミュージックに合わせて、バーン!!
どんな決めポーズで披露してくれるのか、とても楽しみです。
校庭では、5年生がハードルの学習。
抜き足が・・・難しいね。
今週は、朝晩の冷え込みが厳しく、体調を崩すお子さんも見られています。
衣服の調整がきちんとできるといいですね。
明日は週末の金曜日です。明日も元気いっぱい、がんばろう。
本WEBサイトの著作権は,名取市立館腰小学校が有します。無断で文章・画像などを複製・転載することを禁じます。
Copyright (C) 名取市立館腰小学校All Rights Reserved