ブログ

高小ブログ(令和6年度)

6年生 白萩の会

12月9日(月) 白萩の会の皆さんが来校され、6年生に戦時中の生活や歌などを教えていただきました。89歳の元高館小学校教員という方からは日中戦争、第二次世界大戦時代の幼少期のお話などをうかがいました。戦争を知らない世代にとっては、平和のありがたみを知る機会でした。20名の皆さんでお越しいただき子どもたちにとって貴重なお話をありがとうございました。

   

 

クリスマス飾り

12月9日(月) 児童昇降口がクリスマスらしい演出になりました。地域学校協働本部の皆さまに昇降口付近にクリスマスの飾り付けをしていただきました。宮城農業高校さんからはシクラメンをいただき、その側にクリスマスツリーを飾りました。いよいよ寒さも冬本番になってきています。冬休みまであと10日ほど登校すればお休みです。残りの期間も元気に全校児童が過ごしてほしいと願っています。

  

6年生宮農コラボ学習

12月6日(金) 6年生が宮農コラボ学習で園芸科の高校生からサイネリアの栽培について教えてもらいました。卒業式の時に会場を飾り、持ち帰ることになるサイネリアです。高校生からは鉢に入れる土のことやサイネリアの苗の扱いなどを教えてもらいながら取り組んできました。きれいな花が咲くことを楽しみにしている6年生です。

  

 

3年生校外学習

12月5日(木) 3年生が校外学習で名取市消防本部に行ってきました。消防本部では火災の消防活動や病気や怪我などの救急活動などについてお話を聞いてきました。消防署員の皆さまにいざというときに大切なことなどを教えていただき、また、救急車に乗る体験では子どもたちは目を輝かせていました。安全・安心な暮らしができるようにしていただいている署員の皆さまからたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございます。

  

 

イルミネーションを飾り付け

11月28日(木)地域学校協働活動でフェンスにイルミネーションを飾り付けてもらいました。子どもたちもお手伝いを進んでする姿が見られ、飾り付けにひと役買っていました。クリスマスらしい演出を地域学校協働本部の皆さまにしていただきました。寒い中、ありがとうございます。ぜひ地域の方にも高舘小学校のきれいなイルミネーションを見ていただきたいと思います。運転には気を付け、ぜひご覧ください!