ブログ

高小ブログ(令和6年度)

1,2年生 サツマイモ植え

6月4日(火) 1、2年生の生活科の授業でサツマイモ植えをしました。教室の前に黒マルチをかけた畑にサツマイモの苗を丁寧に植えました。大事に育てて、大きなサツマイモが収穫できたらいいですね。1、2年生の子どもたちは収穫を楽しみにしている様子でした。

  

  

地区民体育大会 開催

6月2日(日) 高舘地区民体育大会を開催しました。雨が心配される日でしたが、子どもたちのパワー、地域のみなさまのパワーで雨も降らず、実施することができました。ご協力いただきました地域のみなさま、大変ありがとうございました。開会式の簡略化、競技の一部実施と雨を避ける内容となりましたが、子どもたちの笑顔がたくさん溢れる日となりました。本日、ご参加いただきましたみなさまに深く感謝いたします。

  

  

  

地区民体育大会 練習

5月29日(水) 今週末にある地区民体育大会に向けて、全校児童でラジオ体操、高舘音頭の練習をしました。高舘音頭では、地域学校協働本部のみなさんなどに踊り方を教えていただきながら、楽しく踊ることができました。今週末まで天候が心配ですが、子どもたちの元気で雨雲を吹き飛ばして開催できたらいいのにと思っています。本日は高舘音頭を教えていただきありがとうございました。

  

  

クラブ活動

5月27日(月) 4~6年生のクラブ活動が始まりました。タブレットを使って活動する子、スイーツレシピカードゲームで交流する子、ドッチボールで汗をかく子など、それぞれが楽しく活動することができました。これからクラブ活動で工夫しながら楽しい時間を過ごしていきます。

  

1・2年学校探検

5月15日(水) 1、2年生が学校探検を実施しました。縦割りでグループを組み、2年生がリーダーとなって、学校中を探検して回りました。先生方に質問をしたり、写真を撮ったりして、普段、あまり入れない教室などを興味津々に探検しました。

 

また、朝早くから地域学校協働本部の方々にガーデンボランティアをしていただきました。地区民体育大会に向けて、グラウンドの草取りをしていただきました。大変、きれいになりました。ボランティアをしていただきました皆さま、ありがとうございました。