〒981-1242 宮城県名取市高舘吉田字長六反117の3 TEL 022-382-3033 FAX 022-382-3668
〒981-1242 宮城県名取市高舘吉田字長六反117の3 TEL 022-382-3033 FAX 022-382-3668
5月14日(火) 4・5年生が学校田の田植えを行いました。田んぼの地主の方と農協職員のみなさまにご指導をいただきながら、田植えを進めました。子どもたちは田んぼの泥の感覚に最初は声を出していましたが、徐々に慣れていき、時間内に田植えを終えることができました。楽しかったという感想がたくさん聞かれました。泥んこになりましたが、収穫の時期を楽しみに後片付けをしました。
5月9日(木) たてわり活動として全校で校庭のクリーン活動をしました。地区民体育大会に向けて校庭の草取りを中心に全校児童で取り組みました。全校で校庭がきれいになるように頑張って草を取りました。全校みんなで頑張りました!地域学校協働本部のみなさまにも今後、お手伝いをしていただき、さらに校庭をきれいにしていただけるということです。大変ありがとうございます。
5月7日(火) 高舘地区見守り隊のみなさんと顔合わせの集会をしました。登下校の際に高舘小学校の子どもたちが安全に通えるよういつも見守っていただいています。代表の6年生からは日頃の感謝を伝えるあいさつがされ、見守り隊 隊長の加藤様からは見守り隊が発足された当時の様子を聞くことができました。地域のみなさまにはいつもお世話になっており、深く感謝申し上げます。高舘地区見守り隊では、お子さん、お孫さんが高舘小学校に通っていなくても、地域に立っていただける方を募集しております。興味のある方は、本校までご連絡いただければと思います。
4月30日(火) 5月の生活のめあてについて、たてわり活動の顔合わせの集会をしました。たてわり活動では、連休明けからたてわり清掃が始まります。その前に一緒に活動するグループごとに6年生がリーダーとなって自己紹介や清掃についての確認などを行いました。高舘小伝統のたてわり活動をしっかりと頑張ってほしいと思います。
4月25日(木) 全校児童で「1年生を迎える会」を行いました。1年生に早く高舘小学校に慣れてもらうために全校児童で企画や準備をしてきました。入場の時には6年生にエスコートされながら、1年生は入場し、名前と自分の好きなものを上手に発表していました。校歌をみんなで歌ったり、だるまさんがころんだのゲームを全員で楽しんだりと楽しく温かい会となりました。会の最後には、1年生からお礼の言葉とダンスの披露があり、頑張ってくれました。全校児童でプレゼントづくり、体育館の装飾、ゲームなどしっかりと取り組んだ1年生を迎える会となりました。